2023.02.08
第36話:プロジェクトメンバー紹介【デザイン編】その2
こんにちは!Kです。
「いくさの子開発チーム」の紹介 第5弾、
の後編です!
後編は、くま吉くんご所望の「パラメータ」から始めたいと思います!
興味ある方はぜひご覧ください
『濃い。濃いよ…』
まずはくま吉くん。

って感じかな
の低さが気になりますが、
仕事をしていくうちに自信持てるようになるといいですね!
続いて、みさん。

でました。
これもなかなか興味深いです。
ですが、本人は苦手意識があるみたいですね
それでは、インタビュー後半、いってみましょう!
『Q4:デザイナーの辛さは?』
(くま吉)
ぱちんこならではのデザインの難しさがあります。
かっこよければいいってわけじゃない、。
自分も打ち手だったので、簡単そうに感じるんだけど、
です。
(K)
なるほどね。
確かに「遊技」である以上、スペックは最重要といっても過言ではないね。
くま吉くんのやつもなんかわかるなー
目を引くようにするにはどうしたらいいか
どうしたらわくわくする見た目になるか
センスを磨いていくしかないね!
『Q5:仕事をしてきて達成感を感じたことは?』
(み)
入社してまだ日が浅かった頃、はやく担当機種が欲しくて、
をやらせてもらえることになったんですけど、
一緒にやっていた先輩が大事なレビューの前に
離れることになってしまって、
ことがありました。
きつかったし、
プレッシャーも感じたけど、
無事を感じました!
プレゼンも初めてでしたね。
台数はあまりでなかったけど、です。

みさんが一番最初に担当した「ぷよぷよ」
可愛くて、遊び心もあって、目を引くいいデザインでした!

ぷよぷよのモックはこちら!
ほぼ完成品と同等!
Q6:いくさの子をどんな台にしたい?』
(K)
最後はみんなに聞いてるこの質問
(くま吉)
覇権機種に!!!
ユニコーン、Reゼロ、エヴァみたいに、
にしたいです!
。
(み)
って言われたい。
と言ってもらいたいです!
(K)
だね!
めっちゃかっこよく仕上がってきているので、
楽しみにしていて欲しいね!
「デザイン」のインタビューはいかがだったでしょうか。
これまでは、映像系の部署ばかりでしたが、今回は初のの紹介でした!
我々「ソフト系」と「技術系」は仕事の内容が大きく違うのですが、
中でも「デザイン」は企画に近い部署なので、
が想像つきます。
ぱちんこ台として良いデザインは、
本当に難しいと思うけど、
わくわくする盤面やギミックを生み出し続けて欲しいです。
で、あるか。
ツブヤキ
今回も熱い話が聞けました。
ふたりともコアなパチンカーだったとは知らず驚きです。
プロジェクトメンバーの裏側が知れて、だれよりもKが一番楽しいこのシリーズ、
まだまだ続きます
(み)
自分も打つのでわかるんですが、
ぱちんこってやっぱり
デザインの良さはそのあとに伝わる部分なので、
そこがです。