2024.06.19
第89話:サミフェスの想い出
こんにちは!Kです。
開催してからだいぶ時間が経ちましたが、
について書いていこうと思います!
それではいってみましょう!
『文化祭気分』
前日の設営からはじまり、
夜の懇親会を経て、当日、朝早めからの現場IN、
丸一日立っていることも少ない生活なので、
なかなか体力を持っていかれました ![]()
でも、
ファンの皆さんと触れ合う機会なんてないですし、
で、
ドキドキしながら、我々も楽しませていただきました ![]()
一緒に開発をしてくれている協力会社の方も遊びに来てくれて、
ありがたいなーと思うとともに、
今よりもっと業界が元気になるように頑張ろう、と思いました。 ![]()
『会場の様子』

前日の設営中の様子。
当日の混雑具合からするとガランとしてますね笑
機材の搬入、照明や音響の調整、イベント機の動作チェック、
翌日の打ち合わせなどをしているうちにあっという間に過ぎました。

フォトスポットとイベント機のコーナー
お客さんが来てくれるか、
楽しんで頂けるかドキドキでした。

当日の様子。
イベント機は!
フォトスポットもたくさんのお客さんに参加して頂きました!
当った!ハズれた!で盛り上がっている姿が忘れられません。 ![]()
を振り返ったパネルも多くの方にみて頂きました。
アーティストさん、声優さんをみて、驚かれている方も。
実機が導入されたら宜しくお願いします!
そういえば、
確定音コンテストで優勝された、
が来てくれたかも!
とスタッフから聞きました ![]()
あいにくブースを離れているときだったので、
定かではありませんが、
もし本当だったら残念でなりません!
Xをみてると、
保留コンテスト決勝まで残った
も来てくれていたようで、
「いくさの子」が見守られているなぁとありがたく感じました。 ![]()
導入までもうしばらくお待ちください!
で、あるか。
ツブヤキ
いくさの子イベント機の体験者は
のQUOカード(500円分)はほぼ確率通りの出現率でしたが、
のQUOカードセット(7000円)は13人しかあたらず、
約1/160という結果に終わってしまいました ![]()
余った景品はまた何かの機会に皆様に還元できればと考えています ![]()
そして、このイベント機は、
3/30から始まっている、
しています!
ライブにいらっしゃる方はぜひサミーブースにお立ち寄り頂き、
「いくさの子」に触れてみてください!!



