【パチンコ・パチスロ初心者必見!】楽しむためのあるあるとルーティンガイド

楽しみ方は自由だ!

パチンコ・パチスロに限らず「何かを新しく始めてみたい!」 そう思った時に、その世界がどんな世界なのか気になっちゃいますよね。
もちろん楽しみ方は、自由!
しかし、今回はちょっとだけその世界を知れる機会をあるある形式で集めてみました。
パチンコ・パチスロ界隈でまことしやかに話されているルーティンやこういう人いるよね!といったあるあるをこちらの記事では紹介したいと思います!

【パチンコ・パチスロで勝つためのオカルトルーティン7選】

トイレを我慢する人

「今は当りが続いているから、絶対に流れを途切れさせちゃいけない!」と、ひたすら膀胱との戦い。手を止めてトイレなんて論外。当りのラッシュが終わるまでは、どんなに限界が近くても我慢。ストイックな勝負師!

百戦錬磨の勝負服の人

勝負には勝負服!パチンコホールに向かう前に「今日はこれだ!」と、何着ものTシャツから一枚を選び抜く。その服で大勝ちした日から、もはやユニフォームに。

運を貯める人

ゴミ拾いに募金活動まで、あらゆる徳を積んで運を貯める人。これで今日のヒキは完璧!と信じ、全力で運を遊技機に注ぎ込む。

勝ち飯にすがる人

このお店で勝つには、このカレーしかない!と、勝ち飯にこだわり抜く。勝ったら毎回同じメニューを注文する迷信を貫く。負けててもそのメニューさえ食べれば流れを変えてリベンジ!

店内の監視カメラにお辞儀する人

「店長、今日も頼んます!」と、カメラに向かって深々とお辞儀。店の中でも礼儀は忘れない。勝利への挨拶は欠かさない!

筐体を休ませる人

「筐体もきっと疲れてるはず」と、こまめに音量を下げたり、一時的に遊技を止めてリフレッシュタイム。休ませれば、きっとまた元気に当りが続く……!と本気で信じる、ちょっとロマンチストなプレイヤー。

筐体を撫でる人

「この子は愛情が大事」と、筐体を撫でながら優しく語りかける。出玉の勢いが弱まってきたと感じた時ほど、まるでエールを送るかのように撫でる手にグッと力が入る。

【パチンコ・パチスロによくいる人あるある9選】

演出の信頼度をすぐに言う人

「その演出は40%だな」と、信頼度を瞬時に分析。周りも驚くほどの演出辞典っぷり。頼りになるけど、ちょっぴり……ウザいかも?

終了後の振り返り・反省会

「いやー、あそこは熱かった!」と、友達と一喜一憂しながら反省会。次こそ勝つために、真剣に作戦を立てる。この反省会も楽しみの1つである。

珍しい演出を逃さないように撮影

激レア演出に出会うと、すかさずスマホを準備!SNSでの喜びの共有(自慢タイム)がスタート。いいねの数も勝ちと同じくらい大事なのだ!

なぜかその日は早く起きれる

普段は寝坊しがちなのに、朝からパチンコを打つ日はなぜか早起き。まるで大人の遠足。気合い入りまくりで、早朝からホールへGO!

日常でも激アツ演出に思える

街中で赤い看板やテレビのテロップを見ると、「これ、激アツ!」と反応してしまう。激アツ柄であるキリン柄を見たらテンション爆上がり。

友達と打つ時だけ引き強の人

一人では全然当らないのに、友達と一緒だとなぜか当りが続く?「俺、ノリ打ちだと強いんだよね」が口癖。

伝説の引き強おじいちゃん

どこのホールにも必ずいる、静かに当りを重ねていくおじいちゃん。手を震わすことなく、淡々と出玉を積み上げていく姿は尊敬の的。アニキと呼ばせてください!

Youtubeでその機種の動画をみながら打つ人

スマホで好きなYoutuberの実践動画を見つつ自分も実践。熱い展開が来ると動画は一時停止、目の前の遊技に全集中。時にはそのYoutuberの打ち方に憑依する人も……。

「引退します」と言って、次の日もいる人

大負けして「もうやらない」と決意表明するが、翌日もホールにしれっと登場。パチンコ・パチスロ愛に勝てない生粋のプレイヤー。

パチンコ・パチスロの楽しみ方は、人の数だけあるもの。
ルーティンや、ちょっとしたあるあるも――全部ひっくるめて「自分なりの楽しみ方」がきっと見つかるはずです。
あなたらしい楽しみ方の”スタイル”を見つけてください!