PACHINKO


- 1 プレス加工・釘打ち・風車打ち
- 2 釘画像検査・玉通し試験
- 3 役物取り付け・表役物画像検査
- 4 裏部品の取り付け
- 5 盤面検査
- 6 盤面組み付け・完成品検査
- 7 証紙の貼り付け・紐付け登録
- 8 完成
- パチンコ全行程

パチンコの製造工程
※音声が流れますので音量にご注意ください。
協力会社でセル貼り・ルーター加工された盤面を温湿度管理されている倉庫に一時保管。
ゲージプレス機で、役物及びゲージ穴のプレス加工。
釘打ち機で1分間に134本の釘を正確に打ち込み、風車打ち機では風車を取り付け。
最新鋭の釘画像検査装置で、遊技釘検査。
釘の打ち込み位置、高さ、曲がり等の計測、検査が可能。
最終検査ではゲージ棒等を使用し、玉通し試験を実施。
様々な部材はQRコードで管理され、自動搬送装置で各工程に運搬。
各役物を取り付け、ねじ締め機でねじ締め。
表面完了後、表役物画像検査装置で役物の取り付け状態の検査。
(人的検査漏れの撲滅、作業人員の削減、安定した品質の確保を目的とし、役物固定用ねじの欠品・及び破損などが無いことを確認します。)
盤面反転機により裏面に反転された盤面に各裏部品を取り付け。
ねじ締め機で各役物のねじ締め加工。
液晶とパチンコ遊技機の頭脳でもある主基板を取り付け、ハーネス類の接続。
PC盤面画像検査装置及び検査作業者による動作検査を経て、完成。
(以前は作業員が目視でおこなってきた検査を、より短時間で正確に検査。)
枠に盤面を取り付け。
外観の確認、ハーネス接続状態の確認、玉飛びの確認、遊技球の入賞確認、払い出しの確認、各表示装置の確認、各スイッチの確認、動作音の確認等の完成品検査。
証紙を貼り付け。
QRコードを読み取り、証紙番号と紐付け登録。
ビニール梱包機にて梱包し、出荷。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。