涙でリールが見えない RYO from ケツメイシ

2025.01.07

 新年、明けましておめでとうございます!!今年はどんな年になるのでしょうか?そりゃ良い事もあれば悪い事もあるでしょう。ですが、生きていれば何とかなります!上ったり下ったり止まったり、どうせそれくらいしか無いので鼻クソほじりながら鼻歌交じりにいきましょうね!

21年目のこのコラムも遂に戦力外通告!私の記憶が正しければ今回が991回目。1000回でスパッと卒業しますので、あと10回、どうぞ宜しくお願いします!!



年末は忘年会で昔の友達に会ったり、うちに近所の飲み仲間が集まって年越ししたり、飲み過ぎてゲリピー、そんな年末年始を過ごしておりました。

年明けは勿論、箱根駅伝!うちのリーダー、「老後を支えるのは年金ではなく筋肉」でお馴染みの「筋肉ハゲゴリラ=大蔵氏」の息子が2年連続の出場!!昨年は色々怪我したり大変だったみたいだけど本当によく頑張ってくれました!

昨年出た時も、テレビ中継のアナウンサーが、

「國學院大学の吉田選手のお父さんはケツメイシのリーダー大蔵さんです!」

なんて余計なことを言ってて、本人と全然関係無いところで注目されてしまって、

「余計なプレッシャー感じたらどうしてくれんだよ!」と、怒りが込み上げましたが、今年はなんて言ったって2回目。毎日死ぬ気で練習して、あの場に立っています。コネとかではどうにもならない自分の努力と実力で掴み取った舞台。外野の雑音も想定済み。自信を持って走ってくれ!やってくれるでしょう!なんて思って中継を見ていましたが、いざ、くら(息子)にタスキが回るとドキドキ。

「くらー!!頑張れー!気合いだ!」

ヨメ子供とテレビで応援。気分は親戚のおじさんです。4位でタスキを引き継ぎ、3位の早稲田の選手とのデッドヒート。私でさえ胃が痛くなりましたから、コレは筋肉ハゲゴリラからしたら相当なプレッシャーだったことでしょう。

自分が若い頃は思いもしなかったけど、自分が親になってみると、この走っている選手たちにもやっぱり大切な親や仲間とかがいて、「その人たちも必死に自分の子供たちを応援しているんだよなぁ〜」とか考えてしまって、胸が苦しくなりました。。「とにかく転んだりしないで無事にゴールして欲しい」と、それだけを考えていました。

それにしても凄い。立派な大人になったもんだ。我々の夏のツアーも見にきてくれて、ちょっとライブの後に話したりしたけど、背もすごく高くなって落ち着いた話ぶり。ホントに男前に成長して、、パパに似ないで良かったです。そのくらが今テレビに映っている。不思議な感じだ。。

皆、中継を見ていたのか、大学の友達、ケツメイシのスタッフLINEも盛り上がります。ピッタリと早稲田の選手の後ろについたくらを見て、

「スリップストリームや!いつ仕掛けるんだろうね!?」 なんて私が言えば、

「大蔵よりメンタル強いな。。」とはボーカル亮二氏。

本当にメンタルが強い。我々の比ではない。頑張れ、頑張れ、頑張ってくれー!と、念を送ります。

、、、、、、、、、、、、、、、

そんな力走の末、最後には抜き去り、無事3位でゴーーーーーーーール!!!

全米、全蒲田、いや全俺が泣いた。。

俺、何もしてないんだけど、胃が痛くてタケキャブ飲みましたよ。ホントによく頑張りました!お疲れ様!!!なんて言っても、もう来年への闘いは始まっているらしく、すでに厳しいトレーニングが始まっているらしい。大変な世界だ。。あの苦しさ厳しさに立ち向かうことを考えると、軽い気持ちで「頑張れ」なんて言えないけど「頑張れ」としか言いようが無い!

アレを見せられておじさんも凄い刺激をもらったので、私ももう少し「自分を追い込む」とか「必死さ」とかを胸に2025年を駆け抜けたいと思います!!!

本年も宜しくお願いします!!!!!!