涙でリールが見えない RYO from ケツメイシ

2024.10.22

 今日はコレからヨメの指令で沖縄に行くんです。いや、「行くんです」と言うよりも「寄る」んです。羽田から出発し、沖縄に着陸後、那覇空港で80分ボヤッとしてまた帰ってきます!アホらしいZE!

なんでこんな事になったかというと、航空会社のサイトを見ていたヨメが、

「アンタ!もうちょいだわ!今年はチャンスよ!!」

とか言ってて、何の事かと思ったら、今年はアメリカにも行ったし全国ツアーもあったから「マイル」って言うか「ポイント」みたいなのがだいぶ溜まってて、プラチナ会員みたいなヤツにもう少しで届くらしいんです。

「別に俺、そんなのいらないけど。。。」(私)

「何言ってんのアンタ!プラチナになれば手荷物も早く出てくるし、乗り継ぎの時もラウンジで休めるわよ!シカゴのクソ寒い空港のベンチで4時間座った屈辱は忘れないわ!」(ヨメ)

「別にそれ取ったところで、飛行機乗ってる時間が短くなるわけでもないしょ。アホらし。。アナタが行きなさい!」(私)

「私は家族会員だからダメなの!アンタ本人じゃないとダメなのよ!どうせヒマでしょ!お願いだから行ってきて頂戴!」(ヨメ)

「、、、、、、、めんどくせ、、まあ、、確かにヒマだから良いか。。」(私)



私、知らなかったんですが、世の中にはこのようにマイルを貯める為に、観光や宿泊もせず、短期間で複数回飛行機を乗り続ける変態がいるらしい。体力、時間、金銭を消耗することから、僧侶の修行に例えて「マイル修行僧」と呼ばれているらしいです。

それにしても、ただでさえ不公平なこの世の中で、なぜ飛行機にも階級を作る必要があるのでしょうか?ビジネスにエコノミー。空の上までも格差社会。今年の夏のアメリカ旅行は全編エコノミーでケツが2つに割れましたが、飛行時間が短くなるわけでもないのに運賃が3倍位になる意味が全く分かりません。その余った金を旅先で使う方がよっぽど良いと思うのですがどう思いますか?まあ金を持て余している人には関係ないんでしょうね。。

私の場合、搭乗口の一番近くのベンチで休むからラウンジもいらないし、基本手荷物も機内に持ち込めるサイズで旅に出るから関係無し。マジでいらないんだけど。。飛行機に乗れるだけで十分です。

今はどうか分からないけど、うちの事務所所属の後輩たちだって売り上げで移動手段が変わります。売れるまでは地方でライブがあればワゴン車で移動。そして車中泊で帰ってきます。売れてきたら新幹線に乗れるようになり(自由席)宿も取ってもらえる。さらに売れたらグリーン車へ。だから上を見て売れようと頑張るんです。我々だって既にピークは過ぎましたが、コレまで一段一段階段を登ってきました。歌を仕事にして、その仕事で飛行機に乗れるなんて夢みたいなことなんです!

そんな飛行機の重みを知らないヨメは今、この瞬間も沖縄の離島にいて、来年年明けにメキシコ行くんだってよ!フザケンナ!!

ですので皆さん、今後、私のことを「神旦那」(若旦那みたいな発音で)と呼んでください!なんちゃって。

それにしても沖縄滞在4時間っていうのが、昔、ケツメイシのアルバムのジャケット
を取りに行った時の最短滞在時間記録なんですが、まさかのそれを凌駕する滞在時間80分!まさかこの年でそんな経験ができるとはね、、、(笑)逆に面白いかも。。

それではご機嫌なフライト=「修行」に行って参ります!!!!ではまた来週!!!