2024.09.10
「りょーさんって、趣味とかコレをやってる時が幸せ〜、みたいな夢中になってるものとかってあるんですか?」
なんて事をツアー中の打ち上げの時の何気ない会話の中でダンサーの女の子に聞かれたんですが、、そう言われてみれば、、無い。。全然無い。
釣りだって3ヶ月に1回くらいしか行かないし、バイクだってただの移動手段でツーリングとかも行ったこと無いし、音楽だって30年前はアホみたいにアナログレコードとかも買ってたけど、もう買うことも聞くことも無くなってしまいました。
なんでこんな話になったかといえば、昨日寝酒を飲みに行った近所のバーで「日向坂46の宮崎フェス」帰りのヲタの近所のおじさんに会ったからである。ライブの興奮冷めやらぬこのおじさんは、ライブ当日の盛り上がりを熱気ムンムンでバーに居た我々に語り、予約したホテルには泊まりもせず、ライブ後も現地のスナックでヲタの方たちと語り飲み明かし、財布まで無くしたってのに(スマホにダウンロードした飛行機チケットで帰って来れた)、満面の笑みで「ライブ前の日向坂のバスのパレード」の動画を我々に見せてくれました。
元々、北にコンサートがあれば出向き、南に握手会があればすぐさま飛んでいく。握手券全盛期の時代には、週3回CDがダンボールで自宅に届いていた強者である。それを成し得る経済力もスゴい。
ある日、私と蒲田の繁華街で飲み明かし〆の立ち食いそばを食っていた朝7時、彼のヨメから電話があったんです。
「いつまで飲んでんのよ!!」
と怒られるのかと思いきや、、、
「アナタ、今日握手会じゃないの?!そんなんで大丈夫なの?」
と、言われてる姿を見て私もズッこけました。なんて男前なヨメなんだYO。とにかくこの「ヲタ活」の姿勢はスゴい!もう58歳なのに「〜〜ちゃんの卒業」って時には涙を流し咽び泣き、配信でしかライブに参加できない時はカラオケボックスの機器にパソコンを繋いで大音量で応援する。ホントにいい年してコレだけ夢中になれるものがあるなんて、なんか羨ましい。
でもたまにやらかすんです。10年位前、出張で乗っていた飛行機に偶然、当時、彼が激推ししていたAKBの宮澤佐江さんが同乗していることを発見。気になって仕方がなかった彼は、たまらず着陸後のターミナルまでの通路で思わず話し掛けてしまったらしい。
「佐江ちゃんって、本当に良い子でね〜。わざわざ立ち止まって、目を見てしっかり挨拶してくれて、握手までしてくれたの!ほーんとに良い子!」(ヲタおじ)
「え、、話しかけちゃったんですか?!そりゃダメでしょう!」(私)
「でも握手会で何回も会ってるからさ、向こうも『あ!覚えてます!』なんて言ってくれちゃってね。」(満面の笑みのヲタおじ)
「そりゃ覚えているって言うでしょ!アンタみたいなハゲたイカついおっさんが突然現れて、道塞がれて話しかけてきたら『何されるか分からない、、』って思うでしょ!!」(私)
「でゅふ、、でゅふでゅふ(ヲタがモジモジする擬音)、あ、あの、、み、みやざわ、さ、さえ、、ちゃんですか?、、、なんていきなりすり寄ってきたら相当怖かったと思うよ。佐江ちゃん、可哀想に。。」(別のおじさん)
「マジでこえー。。『いつも応援してまーす!頑張ってくださーい!』位でサラッと挨拶して通り過ぎれば良かったのに。。『でゅふでゅふ』はマジ怖い!!!お前、サイテーだな。」(私)
「そりゃ緊張で多少『でゅふ』ったけど、ホントに(俺のこと)覚えてるって言ってくれたんだもん!!」(ヲタおじ)
「いやぁ〜無いわ。。」(全員)
そこからヲタおじを我々で延々と説教。
「お前も彼女と同じ位の娘いるだろう?どう思う?自分の娘に全く知らないおじさんが『でゅふでゅふ』しながらすり寄ってきたら。そんな怖い事ってないぞ!!」(私)
、、、、、、、、、、、、
「確かに。。。。。。佐江ちゃん、、ごめん。。」(咽び泣くヲタおじ=感情が不安定=怖い)
そんなことがあってからの数ヶ月後、佐江ちゃんがグループ卒業を発表し、その特番でオールナイトニッポン(ラジオ)が組まれました。ヲタおじに呼ばれ近所のバーでおじさんたちと聞きます。
「俺のメッセージ、絶対読まれるから!!それまでは帰らないで!!」(ヲタおじ)
一般リスナーのメッセージは「佐江ちゃんお疲れ様でした〜!」「今までありがとう!」「これからも頑張って!舞台も見に行きます!」などと温かい「はなむけ」の言葉で溢れていました。
まだかまだかと待つも、1時間程経ってもヤツのメールは読まれる気配すらなく、、、、
「全然、読まれないじゃないですか?!」(私)
「おかしいなぁ。。。」(ヲタおじ)
「どんな文章送ったの?ちょっと見せて!」(別のおじさん)
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
スマホを見せてもらうと、恐らく2000字は軽く超えるであろう文章がびっしり。
「宮澤佐江様 私には謝らなければならないことがあります。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、これからもずっと応援しています。〇〇」
先日の空港で話しかけてしまったことへの謝罪から始まり、自分がどんな思いで佐江ちゃんを応援してきたか、とあるコンサートでの佐江ちゃんのエピソード、コレまでの感謝、そして今後へのはなむけの言葉で締めくくられていました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
「怖っ、、、、、、、、!!!!!こんなの〜、、読まれるわけないじゃん(笑)!!」(全員)
「いや、絶対読まれるから!!」(ヲタおじ)
数十分後、、
メールは読まれる事なく番組終了!!
「おかしいなぁ。誤送信かな?、、いや、ちゃんと送れてるな。なんで読んでくれなかったんだろ?」(ヲタおじ)
「アホか!!!もう帰る!!こえーんだYO!!」(全員)
と言うわけで、私はこのおじさんが普段は真面目に働いて、素性もはっきりとした、ちゃんとした近所のおじさんということを知っているので多少の笑い話にはなるのですが、この場を借りて私が佐江ちゃんに謝りたいです。ホントにご迷惑をお掛けしました!申し訳ありません!!
まあ、何かに夢中になったり打ち込むのは素晴らしい事だし、羨ましくもあるけど「でゅふ」はダメだよ「でゅふ」は。
と言うことで皆さん、今週も「でゅふ」らないように平常心で乗り切っていきましょう!!
ではまた!!