涙でリールが見えない RYO from ケツメイシ

2024.07.16

 海の日という謎の祝日のお陰での3連休。51歳無職、毎日が日曜日の私には全く関係ありません!

よく病院の問診票とかで「職業」とか書く欄あるじゃないですか。アレ、すげー悩むんです。「会社員」、、でも無いし、「薬剤師」、、って資格は持ってるけど今はやってないし、「歌手」、、、ってのも、どこからが歌手なんだってのがありますよね。世の中には自称「歌手」っていう方々も沢山いますし、、、それで昔は「自営業」って書いていたんですが、最近では大抵「無職」って書くことにしています。

「無職」って書くと、途端にデリケートな感じになって、相手が異常に気を使ってくるのが歯がゆくて仕方がありません。「無職」にも色々あって、定年で引退した人もいれば、ちょっと心を病んで仕事を辞めた人もいれば、コレから1発逆転を狙って力を温存中の人もいる。事情があって働けない人、筋金入りのナマケモノで働くことを完全に放棄した人もいる事でしょう。

世の中の人は肩書きに拘り過ぎですね。自分が幸せに暮らせて、仕事とか上下関係のない人と付き合っていれば問題無し。まあ、なかなかそうは出来ないのが辛い所なんですけど、昔、偉かったとか凄かったとか、その時の感覚が忘れられなくて威張り散らすようなジジイにだけはならないように、自分も気を付けたいと思います。

なんでこんな話になったかっていうと、飲み屋で横に座ったおねぇさんと話してたら、その人が老人ホームで働いてて、なんか昔、凄い大きな会社の偉い人だったらしいじいさんの面倒見てるんだけど、もう自分でオムツも履けないのにすげー怒鳴り散らかしたり、お茶が「あちぃ!」なんてぶっかけられたりするんですって。。はぁ、イヤだ。。ホント、そういう風にはなりたくないですね。まあ、その人にも色んな事情があるんでしょうけど、お互い気持ちの良い関係でいるにはやっぱり人としての優しさが必要ですよね。自分もめんどくさいジジイにならないように気を付けたいと思います。



そんなわけで、先週は隣町のカラオケスナックのおじさんのお誕生日パーティーに行ってきました。そのカラオケスナックは元々ヨメが行き出した店で、ここ1年位のお付き合いなんですが、その店長さんが異常に歌が上手いんです。やけに歌が上手いなぁなんて思っていたら、モノマネ界の大御所の布施辰徳さんでした。

意識してテレビのモノマネ番組とか観るようになったら、結構テレビに出ている方でびっくり。生で聞いたら本当に上手い。普段は営業で全国を周り、東京にいる時は奥様とカラオケスナックをやっているようで、

「今度、蒲田のライブハウスで誕生日パーティーをやってくれることになったから、りょーくんもおいでよ。若い子達も出るからりょーくんも歌って!」

なんて言われて、

「あ、蒲田だったら近いんで行きます!分かりました!」

なんて軽く言ってたんですが、当日、会場のライブハウスに行ってびっくり。昔、よく後輩のグループがライブをやっていたライブハウスなんですが、その時はスタンディングだったんですが、なぜかテーブルが何台もあるディナーショースタイル。

「あ、りょーくん、いらっしゃい!ここ座って!」

なんて、ヨメと後輩のJと一緒のテーブルに座らされて、前のグループのテーブルを見てびっくり!

「ちょっと待ってくれ、、あのおじさんは、、ゆうたろうさん(石原裕次郎のモノマネでお馴染み、デカいブランデーグラスがトレードマーク)じゃないか!」(私)

「その向かいの方、もしかして長州小力さん(キレてないよ!でお馴染み)じゃないですかね?」(J)

「ホントだ!!上がるぅ〜!!」(私)

「マギー審司さんもいるわYO!」(ヨメ)

薄暗い会場のテーブル席を見渡すと、昔の国民的アイドルグループのメンバーの方や女優、なんと「神の左手」でお馴染みの山中慎介世界チャンプもいらっしゃいます。

「コレ、やべーな。。THE芸能じゃないか!!」(私)

「、、、やばいですね。。」(J)

やはりモノマネ界の大御所ともなると交友関係が広い。モノマネの方達ってやはり営業の仕事が基本じゃないですか?だからホテルのディナーショー、ゴルフコンペ、様々なイベントなどの仕事で芸能関係の方々と繋がりが多くなるようです。我々のようにひたすらワンマンツアーをやって外部との関係が完全に遮断されているグループとは違います。私には飲みに行くようなお友達は芸能関係にはおりません。

「やべーなぁコレ、、、反社とか居ないだろうね?」(私)

「雰囲気的にはグレーですよね(笑)。」(J)

「ヤメロ!!」(私)

布施さんの歌でパーティーは始まります。隣のテーブルのスキンヘッドの強面のおじさんが何やらCD-Rを準備してるなぁと思ったらステージに上がります。

なんと松山千春先生のモノマネでお馴染みのコンチハルさん!

すげー上手い!!

誰かが終わるたびに布施さんがテーブル席の人たちを呼びます。

「あ、ゆうたろうさんが呼ばれた!」(私)

と思ったら戻ってきました。あのティアドロップのサングラスを忘れたようです。デカブランデーグラスのイメージが強いゆうたろうさんですが、歌もめちゃめちゃ上手い!面白い!

会場にPOWER HALL(長州さんのテーマ曲)が流れてきたと思ったら長州小力さん登場!

バカ受け!!

「上手い」と「面白い」の連続で私はもうよく分からないです(笑)!!

「この流れで呼ばれないよねぇ?みんなすげー上手いし、俺なんかがこんなところで歌えないよ。。。」(私)

「、、いや、そろそろあるかもしれませんね。。」(J)

「ヤメテクレ!!無理無理!!ヤダヤダヤダ!!!」

なんて言って、目立たないように柱の影に隠れていたところ、布施さんが、

「えーーと、、、あと誰か歌ってない人いる??、、、、あ、りょーくんは?」

気付かれてしまいました。

「頼む!!Jも一緒に来てくれ!!!」(私)

「え、はい!分かりました!!」(J)

ステージに上がる。完全アウェーだ。。

「えー、皆さん、彼がケツメイシのりょーくんです。我々、モノマネ勢は偽物ですが、彼は本物のケツメイシです!」

、、、ハードルを上げるの辞めてください。。

「皆様、初めまして。ケツメイシのりょーと申します。今日は隣町のカラオケスナックの店長のバースデーパーティーに来たと思っていたのですが、反社の皆さんの集まりで、、私、、当惑しております。」(私)

ヤヤ受け。

もうコレはやるしかない、、、と、Jにビートボックスをやってもらい16小節ラップ。Jのビートボックスはめちゃくちゃ上手い(ヒカキンがビートボクサー時代にも試合もしてる)ので、盛り上がる。ケツメイシのハッピーバースデーという曲を歌い、最後にさくらを布施さんと歌ってなんとなく会場が盛り上がる。

いやぁ〜、マジで嫌な汗をかきました。1万人のアリーナでライブするよりも100人のアウェー蒲田の方が10倍は緊張して胃が痛くなりました。それにしてもJがいてくれて助かりました!ありがとうJ!!

打ち上げに小力さんも来てくださったので、隣に座って飲むことができました。嬉しい!!!

と、そんな生活を送っておりましたが、無職の私も3週間ぶりにライブがあるので週末沖縄に飛びます!!なんかコロナがまた流行ってきているみたいなので、このままじっとして週末を迎えたいと思います!!!皆さんも気を付けてください!来られる方々、よろしくお願いします!!!

ではまた!!!